知って得する臭いを抑える入浴方法

わきが体質の方の間違った入浴方法で、1番やってはいけないことはシャワーだけで済ませる入浴法です。
なぜならシャワーだけだと、毛穴の汚れが落ちきらず結果的に「雑菌のエサ」を残してしまう可能性があるからです。

さらに、シャワーだけでは汗をかくまでに至りません。ワキガ臭を抑える上で、汗をかくことは実はとても重要です。

しっかりと湯船に浸かることで、毛穴の中に詰まった汚れを汗と一緒に排出してくれるので、汗をかく習慣をつけることは毛穴が常に掃除され、雑菌のエサを溜め込まないということに繋がり結果臭いも減らせるというワケです。特に運動不足であれば、汗をかく機会はほとんどないので尚更お風呂に入った方がいいでしょう。

 

また、お風呂にコップ1杯の酢を入浴剤として入れるとさらに効果的です。酢には臭い汗の原因であるアンモニアと乳酸を減らす効果や発汗を促す作用、クエン酸による殺菌作用があります。

酢のニオイが気になる方もいるかもしれませんが、お湯で洗い流してしまえば臭いは残りません。

 

汗をしっかりかいた後には、じっくり泡を使ってワキを洗いましょう。

ワキガの場合は、ワキをゴシゴシあらっても、ワキの奥にあるアポクリン腺という臭いの元を清潔に保つのは難しいです。きめ細かい泡で、しっかりと内部から清潔になっていくのを感じてください。

また、ナイロン製のアカスリでゴシゴシ擦ったりしてしまうと逆効果になります。

洗い過ぎは必要な皮脂まで除去してしまい、皮脂膜が形成されにくくなってしまいます。

皮脂膜はうるおいを保ったり、雑菌の繁殖を抑えたりなど健康な肌環境を維持するには欠かせない存在です。弱酸性に保つことで雑菌の繁殖を抑える常在菌のエサにもなります。

つまり、皮脂膜がなければ常在菌が増えにくくなってしまい、雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。

また、皮脂膜がなくなることによる乾燥は皮膚にとって良くありません。そのため、体は乾燥を防ごうとして皮脂の分泌が過剰になります。これが皮脂過多になる原因です。皮脂の分泌が多くなれば、洗浄力が強いボディソープに変えたり、洗う回数を増やすなどしてさらに洗わなくてはならなくなるという悪循環になります。

 

ですから、洗い過ぎはニオイの発生を防ぐための抵抗力を落とすだけでなく、皮脂の分泌も多くしてしまうので避けなければいけません。

洗い過ぎを避けるには、肌にやさしい綿やシルクなどの天然素材のアカスリを使用し、強く擦らずに泡で洗うようにしましょう。

 

ワキガの対策には、徹底的にワキを清潔に保ちながら、代謝を高め老廃物がたまりにくい体にしていくことが大事です。

汗をかいて帰ってきたとき、ワキはかなり不潔な状態になっているでしょう。一刻も早く綺麗にしないと雑菌が増殖してしまいます。また、寝ている間にも人間は思っている以上に汗をかく生き物ですから、朝と夜に入浴することがオススメです。ワキガの人は特にワキ汗が多く、やはり朝からしっかり清潔にする必要があります。

こまめに、ワキを洗うことでワキガ体質も少しずつですが、改善されていきます。毎日のお風呂を楽しみながら、ワキガの対策もしていきましょう。