わきがの男女差ってあるの?

ワキガ体質かどうかは遺伝で決まります。しかし実際にワキガで悩む方の7割近くが女性、治療するのも女性の方が多いようです。遺伝体質は男女平等のはずなのに、なぜそのような差が出てくるのでしょうか。

理由として考えられるのは、皮下脂肪の多さです。特に第二次性徴以降、男性よりも女性のほうが多くなります。皮下脂肪はアポクリン腺を刺激し、発達させるため、男性よりもアポクリン腺が発達して臭いがキツくなってしまうのです。

また、思春期を迎えると女性ホルモンの分泌が活発になります。女性ホルモン(卵胞ホルモン・黄体ホルモン)はワキガ臭を強くします。10~30代は女性ホルモンが活発になるため、最もワキガ臭がひどくなる時期と言えます。

 

-shared-img-thumb-MIMIYAKO85_tewonigiriauhutari20140725_TP_V

更に、女性は男性よりも臭いに敏感です。脳の臭いを感じる神経細胞は、男性の1.5倍とも言われています。他人はもちろん、自分の臭いにも敏感なため、自分はワキガなのではないかと悩む女性が多いのです。そのため少しのワキガ臭を感じるだけで、自分が重度のワキガなのではないかと思い込んでしまい、実際にはそれほど強くないワキガでも治療を希望する女性も多いようです。

また、女性は男性よりも清潔に気を遣うため、こまめに汗を拭いたりケアする機会も多いのです。神経質になりすぎて自己臭症と呼ばれる神経症になる方もいます。

ワキガの治療を行っている病院は多く、方法は様々です。効果やリスクも治療方法によって変わるため、まずはカウンセリングを受けてみると良いでしょう。