冬にもワキガが臭う?これで安心、冬場のワキガ対策

冬だと汗をかかないのでワキガの臭いを気にしなくなっていませんか?

冬場でもワキガは臭っていて、ワキガ臭が強烈な理由があります。周りに気づかれない、ワキガ臭への対策をきちんとしておきましょう。

 

冬のワキガ臭が強烈な理由

 

夏よりもムレる

夏は気温が高いので汗がたくさん出ますよね。

でも夏の服装はTシャツや短パンなどの通気性のよい服装なので汗をかいてもムレにくくすぐに乾燥する環境にあります。

しかし、冬は気温が寒いのでたくさん重ね着します。

するとほんの少し汗をかいただけでも重ね着をしていて衣類の通気性が悪いので乾燥せずすぐにムレてしまいます。

ワキガ臭はムレると、とにかく強烈な臭いを発生させます。

ワキガ臭が強烈になる理由はムレによる雑菌の繁殖です。

アポクリン汗腺やエクリン汗腺・皮脂線から出てきた汗や脂が混ざり、ムレることで雑菌が繁殖するのです。

また冬は室内に行けば暖房が付いていて、外に出ればものすごく寒い環境です。

このような温度差もムレを加速させる原因になります。

 

日常生活では汗をかかなくなる

夏場は、誰でもたくさんの汗をかき、汗の量が多くなるため、汗の中に含まれる老廃物や栄養分の濃度は薄くなります。

ところが、冬になると、1日にかく汗の量は減ります。
そうなると、汗の中の栄養分や老廃物の濃度が濃くなるのです。

スポーツや運動を毎日している方なら定期的に汗をかくので、濃い汗が体内にたまりにくいのですが、運動をあまりしない方や、OL・デスクワークの方は体内に濃い汗がたくさんたまってしまいます。

すると汗の量も減り、毛穴からの老廃物排除がさらにしづらくなります。

そして、アポクリン腺(ワキガの原因の汗をだす腺)から分泌されるタンパク質を多く含んだ汗の比率が高くなるので、より濃い“ワキガ原因汗”が脇の下に溜まってしまうことになります。

その結果、多少の汗をかくだけで汗がにおったり、夏よりワキガ臭が強くなったりする原因にもなってしまうのです。

 

年末年始の荒れた食生活

年末年始は、忘年会・新年会などの飲み会やパーティーなど、暴飲暴食になりがちですが、お酒の飲み過ぎ、糖分や炭水化物の摂り過ぎ、肉、脂の摂り過ぎは、ワキガを悪化させる原因にもなるのでこの時期気をつける必要があります。

 ameman_huyunoasa

冬のワキガ対策4つのポイント

 

1.汗をかく週間をつける

夏場に比べて、冬は1日にかく汗の量が減ります。
そのため、汗に含まれる栄養分の濃度が高くなり、ワキガの原因となる雑菌の繁殖を助けてしまうことに。

極端に暑いお湯は禁物です。浴室が寒くなければ、半身浴が可能で効果的です。同様にサウナも低温設定でじっくり汗を出せるところがおすすめです。

入浴時は脱水に気をつけて、こまめに水分補給をすることが大切です。

夏のように水分摂取をする機会が減るかもしれません。体を冷やさないように暖かい飲み物が良いです。暖かい飲み物が苦手な方は、最近ではコンビニなどでも常温の飲み物を扱っていますので、冷たいものを飲まずに、常温のものを利用してみてください。

 

2.厚着対策をする

冬は厚着をしているので服の中は蒸れやすく、特に脇の下は汗をかきやすい部位です。
厚着で湿気と温度がとても高くなっているので、雑菌が繁殖しやすい環境になっているのです。

外を歩いている時にある程度外気に慣れて、体内で熱を作り出していますから、その状態で暖かい部屋の中に入ると、汗が一気に噴き出します。

また夏場は上半身に着ているものは、毎日洗濯をしていると思いますが、冬場はどうでしょう?セーターやジャケットは毎日洗濯しないですよね?
ワキガの原因となる臭いは、セーターやジャケットにも染み込みます。
そこで雑菌が繁殖すれば、ワキガの臭いがついてしまいます。

 

それ以外にも、腹巻きもおすすめです。子供にはよく、お腹を冷やさない様にと腹巻き着せますよね。お腹を冷やさない様にすると、体温維持がしやすく厚着の必要がない様に思います。

その結果、体幹を薄着にすることが可能です。体幹を薄着にしつつ、手袋やマフラーでスポット的に厚着をするという方法をとれば、脇の下や陰部を蒸らさず保温が可能です。

3.こまめに脇汗を拭く

基本的なことですが、こまめに脇汗を拭くことはとても大切です。
ワキガの原因となる雑菌が繁殖する前に、汗を拭き取ってしまうことは、ワキガ対策の第一歩。また、これにより上着やセーターに、脇汗が染み込む量を少しでも抑えることができます。
特に、外から建物内に入った直後に、デオドラントシートなどで脇汗をふき取ると、効果的です。また、通気性の良い服、重ね着で温度調節しやすい服を着たり、通気性の良い服を着ることも大切です。脇の下が蒸れてしまうのは、雑菌の繁殖を促してしまいます。
少しでも汗が蒸発しやすい環境を作ることは重要です。

また、重ね着をして体温調節しやすいようにするのもおすすめ。
寒い外から、暖かい室内に入った時が、臭うタイミングです。
そのため、この時に汗をかきにくくするために、暑くなったらトップスの枚数を調整することで、簡単に汗をかく量を減らすことができます。

 

4.肌の保湿をする

ワキガの臭いを防ぐには、肌を乾燥させないことがとても大切。

ワキガの原因はアポクリン汗腺から出る汗なのですが、この汗に、皮膚が分泌する「皮脂」が混ざることで、ワキガの臭いは、さらに酷くなってしまうのです。

実はこの「皮脂」は、肌が乾燥すると大量に分泌されます。
そのため、肌をしっかりと保湿して、皮脂の分泌を抑えることは、わきが対策のポイントです。

保湿は、保湿成分の入ったわきがクリームを使うのが一番効率的。
お風呂上りに、しっかりとローションを塗るのも効果的です。