多汗症に効くツボ

多汗症の人が簡単に改善できるかもしれない多汗症に効くツボの紹介をします。

労宮(ろうきゅう)

宮という手のひらの中心(手をグーにしたときに中指の先端が当たるところ)のツボは、気持ちを落ち着かせる効果があります。
深呼吸をしながら、5秒くらい押して、5秒離すのを繰り返してみてください。マッサージする感じで行っても気持ちいいです。

ゆっくり押してあげる事で、リラックス効果があるとされています。

実際に指で押してみると、少し痛い感じがありますのですぐにツボの位置は分かります。

 

合谷(ごうこく)

尺骨神経を痛めると、この部分の筋肉が無くなってきますので、すぐに分かります。

合谷は体の温度や水分量を調節し、熱を調節する万能のツボであり、押すと多くの効果があります。(頭痛、歯痛、鼻炎、喉痛、腹痛、便秘、生理痛など)

人差し指と親指の骨が合流するところから、やや人差し指よりにあるくぼみにあります。

 

 

復溜(ふくりゅう)

復溜(ふくりゅう)は、水分の代謝異常を整え、発汗を抑えてくれる足にあるツボです。また、冷え性などにも効果があります。
場所は、足の内側くるぶしに指を横向きに3本揃えて置いたちょうど上ぐらいにあります。親指で揉むようにマッサージするといいでしょう。

 

後谿(こうけい)

手を握った時に小指側に少し出っ張る部分になります。 体の熱を静めるツボです。

肩こり、腰痛など様々な痛みを抑える効果もあります。
手相における感情線の付け根、手を握ったときにプクッと膨らむ箇所にあります。

 

大包(だいほう)

側正中線の直下で、第六肋間(いわゆるワキの下)にあります。
反射を利用して顔やワキの下などの上半身の汗を止める作用があるツボで、全身の関節痛や喘息などにも効果があります。このツボは、上半身の発汗を抑えてくれる効果があります。

 

舞妓さんが、あれだけの着物を着ていても涼しげに見えるのは、こうした胴体のツボを帯で圧迫するようにしているから、ともいわれています。